これについて自分の自作方法を簡単に紹介し、入手の困難なOVD−1を簡単に手に入れちゃいましょう!
そう思い、特設ページにレポートをUPさせてもらってます。
右側のコンテンツメニューから入れます。
実際にnaoさんが自分のレポートを見ながら製作を進め、無事に完成することが出来、安心しているところです。
現在自分はOVD−1を1台使ってますが、もう1台欲しくなり、さっそく晴れ間を見て感光作業開始!!
ってことで、2つくらいだったら提供できますので、必要な方は申し出てください。
あと、松美庵さんのDimension BOXの基板も日光浴させ、今夜エッチング作業予定です。
Dimension BOXは結構期待して製作を進めます。
原音とミックスできるエフェクターってラック式がメインになってますが、コンパクトで原音をミックス、しかもミックスさせるエフェクターはこちらで任意で決めることが出来る。これは素晴らしい。
早く完成させテストしてみたいです。