
今後のギターシステムを考えて見た...
今まではロードスター純正のフットペダルでアンプ操作を行ってました。
この純正フットペダル、かなり柔軟な操作が可能です。
・チャンネル1〜4選択
・リバーブON/OFF
・ループFX(S/R)ON/OFF
・SOLO機能ON/OFF
・ミュート
これだけ出来れば十分なのですが、やはりMIDIシステムによる複数の機材を同時に制御する事が必要と思いまして、MIDIシステム構築をやろうと思いました。
MIDIフットコントローラーでアンプを制御するには、MINI AMP GIZMO が最適と思われる。
空間系エフェクターで超メジャーな G-major2 を導入します。
今まで空間エフェクター(ラック)はG-SHARPを使ってました。
空間の機能だけでしたらコイツで十分なのですが、一昔前のG-majorは手が出ない値段だったのですが、新たにG-major2として、コストパフォーマンスと機能が充実、という事で導入しようと思いました。
なので、次のライブでは強烈なクリーンサウンドから超タイトなリフ、ありとあらゆるサウンドを出せると思います。
注文しましたが、まだ手元には来てませんけど、5月はセッティングの月となりそうです。
![]() RJM Mini SeriesRJM / Mini Amp Gizmo アンプチャンネルセレクター【送料無料】 |
![]() 【エフェクター】t.c.electronic G-Major 2 |
![]() 【送料無料】【代引手数料無料】ベリンガー BEHRINGERMIDIアクセサリー MIDI FOOT CONTROLLER F... |
![]() 【ギターアンプ】Mesa/Boogie Roadster Head |